温活専用布ナプキン通販サイトはこちら

コロナ

1/6ページ

【体験談】子宮頸がん発覚から3年半後の定期健診~CT検査~

こんにちは!ライターのMayukoです。私自身、3年半前に子宮頸がんの手術をしたがん経験者です。コロナウィルス感染で病院へ行くこと自体を控えていましたが、前回の定期健診から半年になるのでいってきました。その際、先生から次回はCT検査をしよう!という話をいただきました。「CT検査?」なんのための検査か皆様はご存知でしょうか?今回はCT検査の必要性を紹介していきます。 リンパ節や骨盤外への転移を調べる […]

不正出血で病院に行った方がいいのはどんな時?

不規則で繰り返す出血…早めの受診がおすすめです。 不正出血の中でも特に気をつけてほしいのは、不規則な出血を繰り返し起こったり、出血が長期間続いたりした場合です。そうした出血は子宮頸がんや子宮体がんの症状である可能性があります。なるべく早く産婦人科を受診し、検査を受けるようにしましょう。 とはいえ、不正出血は比較的、頻繁に起こるものなので、そのたびに産婦人科に行くのは大変かもしれません。そこでおすす […]

女性ホルモンのバランスが崩れて起こる出血は問題ないの?

まずは基礎体温をつけてセルフチェックしよう! 周期的な月経のリズムは、2種類の女性ホルモン(卵胞ホルモンと黄体ホルモン)がバランスよく分泌されることで維持されています。何らかの原因で、この分泌バランスが乱れたために起こるのが、機能性子宮出血です。 月経周期に連動して起こることが多く、例えば排卵の前に1日だけわずかに出血がみられる「排卵期出血」や、月経前の2~3日間、少量の出血がある「黄体出血」は、 […]

不正出血はなぜ起こるのか?

病気や女性ホルモンの異常など、原因は様々です! 不正出血は、様々な原因でおこります。性成熟期(おおむね20代~更年期前)の女性が不正出血で産婦人科を受診した場合には、最初に「妊娠 の可能性」を考えます。性器出血が、妊娠初期の流産や異所性妊娠(いわゆる子宮外妊娠)の症状である場合があるからです。 妊娠以外の性器出血は「子宮や卵巣の病気によるもの」と「女性ホルモンのバランスがくずれておこるもの」に大き […]

月経以外の性器出血はすべて不正出血だった?!

月経以外の性器からの出血はすべて不正出血です! 「生理の時期じゃないけど…この出血はもしかして不正出血?」「生理がなんか終わらない…これって不正出血?」など不安になった経験を持たれた経験のある女性は多いのではないでしょうか?実は、出血だけみても不正出血かどうかわかるわけではありません。一般に「月経以外の性器出血」をすべて不正出血と呼ばれます。月経と区別するためには、そもそも月経とは何かを知っている […]

検診の結果、がんと分かっても、決してあわてない!

がんと分かって不安・・・まずは相談支援センターで相談しよう! 「がんんと言われ、頭の中が真っ白です。これからのことを考えると不安でいっぱいです。」 「現在受けている治療以外にどんな治療法がありますか?」 「先生から病気のことを説明されましたが、難しくてよくわかりません。」 「治療や手術にかかる費用が心配。」 「退院することになったけれど、自宅でどうしたらいいのか・・・」 そういう時は相談支援センタ […]

なぜ、「乳がん」の検診は効果的なのか?3つの理由

1、食事や運動に気を使っているし、遺伝的にも大丈夫だから がんは、遺伝できるものではなく、生活習慣の影響が大きい病気です。ただし、生活習慣に気をつけても、がんになるリスクは残ります。 遺伝するがんは、全体の5%にすぎません。そもそも、毎日多数のがん細胞ができては、免疫の細胞に殺されています。たまたま、免疫が取りこぼしたがん細胞が、10~15年近い時間を経て、目に見える「がん」に育っていくのです。た […]

乳がん検診って何をするの?

乳がん検診って何をするの? 1、問診:所長の年齢や妊娠・出産の経験、前回の月経などのほか、乳房に痛み・熱感・かゆみなどがあるか、これまでに乳房の病気をしたことがあるか、血縁の家族に乳がん患者はいるか、などを確認します。 2、視触診:医師が、左右の乳房に差がないか、胸のしこりやひきつれがないかなどをチェックします。左右の胸だけでなく脇の下も触ってリンパ腫の腫れなどを調べます。 3、マンモグラフィ検査 […]

乳がんのセルフチェック法!

早期がんで発見すれば、ほぼ治る! 乳がんがみつかっても、早くに見つけて治療すれば、より高い確率で完全に治すことができます。さらに乳房を温存しながら、わずかの切除手術でがんを取り除くことも可能です。 乳がん早期発見の秘訣は「乳がん検診」を定期的に受けることです!自分と大切な人のために乳がん検診で乳がんの早期発見を心がけてください。 乳がんのセルフチェック法 乳がんは、体の外から自分で触って異常を確か […]

乳がんになりやすい人ってどんな人?

乳がんになりやすい人って? 乳がんの直接的な原因については、まだはっきりとしたことはわかっていません。しかし、統計的な調査によって、乳がんの危険因子が次第に明らかになっています。 乳がんの増加している背景には、女性の社会進出にともなう晩婚化などで乳腺がエストロゲンにさらされている時間が長くなってことが要因として考えられます。また、閉経後は、エストロゲンが脂肪細胞で作られるため、閉経後に肥満している […]

1 6